Career 4 Beautiesキャリアドクターとの対談2022年9月30日UP

株式会社Hub 4 Beautiesの代表 谷津智彦に想うこと、感じることを聞いてみました。

代表 谷津智彦

株式会社Hub 4 Beauties 代表 谷津智彦

このたびはご開業おめでとうございます。 ありがとうございます。

早速ですが「Hub 4 Beauties」という社名、数字が入っていたり、
実に個性の強さを感じますが、こちらのネーミングに至った経緯などお話ください。
はい。 自分でも変わっているな!と思っています(笑) 最初のころは全く違うネーミングが候補でした。
自分の中で「存在感」を意識していた時に、Hubという言葉が出てきました。
ハブ空港などに使われているあのハブです。
美容(Beauty)医療を生業するため、そこでHubとなる形でお役に立ちたいと考え、はじめはHubForBeautyにしたのですが、Forと4が同じ発音のため4を入れてみました。
「4(フォー)」これは遊び心です(笑)
そうしたら、4の後は複数形だと思い出し、Hub 4 Beautiesになりました。

今回起業した背景は? 実は、昨年くらいから検討していたんです。
JMCグループの中でも、福祉事業を立ち上げたり、医療マネジメント層を中心とした人材紹介業を立ち上げたりと、従来のメンバーのベンチャー気質に刺激を受けました。
それとJMCの馬場代表からも後押しされたことも大きな要因です。
果たして自分は経営ができるのだろうか?そんな強い不安がありましたが、後々「やっておけばよかったなあ…」と後悔するのであれば、よし、やってみよう!かと。
それと、私の知っている先生が開院したり、40、50代の知人や後輩が独立したりして、大いに励まされたことも大きいです。

どんな企業を目指しますか? 美容のマーケットは10年で拡大しており、今や4,000億円を超える市場規模になりましたが、この先も拡大すると見込んでいます。
その分、ドクターの転科、クリニックの開業、他職種からの新規参入といった増える要素もあり、競争はより激しくなると思います。それは今年に入り強く感じています。
そんな中でも、必要とされる企業、エージェントが目標です。
ドクター・クリニックお互いの「補完」ができるよう支援することを行動指針にしています。やはり人様と人様を繋ぐ仕事ですので、きめ細かいフォローも重要になってきます。
ここは決して手を抜いてはいけないパートだと思います。
また、情報発信することも必要になってきます。
情報は1次、2次、3次とありますが、1次情報の価値に拘り、今まで以上に自分も勉強していかなければ、この先勝ち残れないと感じています。
また、他社様にはない取材を行っていきます。
生の声、例えば…体験談、失敗例、成功例、達成感、本音に近いものなども伝えていきたいと考えています。
ここも弊社が行うサービスにひとつでもあります。 地味な作業ですが…(笑)

代表からみたこれからの美容医療は? 私も2012年に美容の仕事に携わり、昨年10年を迎えることができました。
10年、保険診療にはないスピード感があると思います。保険医療は2025年までに国の政策の流れの中で診療報酬が2年ごと改定されある、一定のゴールがありますが、自費はそもそも制度がなく、都度変わっていくことが求められます。常に競争原理の中で動きます。
これからも新興クリニックが興隆してくると思いますし、病院が美容外来を本格的に開設することもあるかもしれません。外部環境は変わっていくと予想されます。
その分、なかなか進化しない面もあります。これは内部環境でしょうか…
例えば、DXやAIが今後ビジネスの世界に入って来ると予測されますが、この課題は業界自体あまり認識が高くないと感じています。
まだ、先のことと考えているかと思います。 歴史ある某美容クリニックでも最近電子カルテの導入を検討された話もあります。
DXはわかりにくい内容ですし、それに対応できる人材がいなことも大きいかと。
そんな中でも2極化は進み、クリニック間のM&Aも進むかもしれません。
また、大都市圏から地方へ。女性から男性へ。それぞれ市場が拡大するカードはあると思います。
コロナ後に注視していく必要性があります。例を挙げますと患者の考え方、インバウンドの復活、円安、消費マインドなどでしょうか。美容医療に密接に関係してくると思います。
なんにしても、目利きができないと難しい業界になりそうですね。

ありがとうございました。

インタビュー収録日:2022年9月1日(木)